5時間冷めずにスープが飲めるスープジャー

おすすめ品

在宅で仕事をしていると
夜遅くまで仕事をしてしまい、朝起きるのがぎりぎりになってしまうことってありますよね?

朝のお弁当作りはしんどい

そんな方におすすめなのが、スープジャー

朝入れるだけで、お昼栄養満点のスープが飲める。

子供のお弁当にも最適

 

\あつあつスープが5時間持続/
スープジャーを楽天で見てみる

この記事を読むと。。。

朝起きて、5分でできるレシピを紹介。
時間経過ごとの保温、保冷温度を測定。
パッキンの洗い方&おすすめの洗剤
おすすめレシピを掲載

 

スープジャー

私が今まで使っていたスープジャー。お昼に開けると、朝の温度よりぬるくなってたんです。

寒いから、温まりたくて、スープジャーを持っていってるのに、身体もあまり温まらなくて、ちょっと残念
そう、思っていた時に、出会ったのがこのスープジャー。

 

お友達から一口もらったスープ。えっ、あたたかいというかむしろ熱い。

5時間たっているとは思えないあたたかさ。

しかも、たべているものは今流行りのオートミールのおかゆ

ダイエットもできて、身体もあたたまるなんて、一石二鳥。

しかも、サーモスがおすすめしているレシピがあって、
麺類のレシピやトマトジュースを使った、簡単なレシピもあるんだって!

 

こんなに進化しているJBR-500のスープジャー
どのくらいの時間で温度が下がるのか実験を交えてレビューします。

\朝のお弁当作りが5分になる/

JBR-500スープジャー楽天で見てみる

 

  1. JBR-500レビュー その1・温かさ、冷たさが続く
    1. JBR-500 スープジャーにいれやすいお玉はどれ?
  2. JBR-500 レビュー その3:パッキンが洗いやすい
  3. JBR-500レビュー その4:ポーチは保温性が抜群
  4. JBR-500レビュー その5:スープジャー以外の使い道もある
  5.  JBR-500レビュー その6:おすすめレシピ
    1. レベル1《力うどん》
    2.  レベル1《じゃが芋とツナのコーンチャウダー》
    3.  レベル2えのき入りかきたまスープ
    4. レベル2 《シーチキンとしめじのトマトペンネ》
    5. レベル3とろとろねぎと鶏団子のうま塩スープ
    6. レベル3 さつまいもと鮭のシチュー
  6. JBR-500レビュー その7:夏場も使える
    1. 夏におすすめレシピ《冷やし中華 担々麺》
    2. 夏おすすめレシピ 《ツナ缶で簡単冷や汁》
  7.  JBR-500の使い方&開け方
  8. JBR-500の漂白の使い方&漂白剤の種類
  9. JBR-500のパッキンの組み立て方
  10. JBR-500の付属品にはスプーンフォーク、ポーチがある
    1. スプーン
    2. ポーチ
  11. JBR-500 スープジャーのサイズから重さ
    1. 重さ
    2. JBTシリーズ
    3. JBZシリーズ
    4. JBAシリーズ
  12. JBR-500のスープジャーを使ったおすすめレシピを作ってみた
    1. 今流行りのオートミール中華がゆ
    2. 朝起きてすぐにできるうどんレシピ 豚汁うどん
    3. 朝材料投入しただけでお昼に食べられる簡単レシピ
  13. JBR-500スープジャーをみんなが実際につかった口コミ
  14. JBR-500の販売価格はどれくらい?
    1. JBR-500はアマゾンが最安値
    2. JBR-500のエディオン、楽天、アマゾン店もチェック
    3. JBR-500のニトリはオリジナルスープジャー
  15. JBR-500のまとめ 保温性抜群お昼でもあつあつ。

JBR-500レビュー その1・温かさ、冷たさが続く

JBR―500は他の商品に比べて温かさ冷たさが持続します。

その秘密は、本体にあります。
ステンレス製の魔法瓶と同じ高い保温、保冷力なんです。

そして、クイックオープン構造のフタ。

フタを回すとカチッと音がして止まります

さらに回す

さらにさらに回すと開きます

 

この構造は中の圧を逃がすために、作られています。

 

なので、とっても保存力が高い。

でも、本当かどうかうたがいたくなるもの。

ということで、保温、保冷効果の実験をしました。

 

まず、温度を測ります。

その後5時間、7時間経過した温度を測定。

実際に計った時の時間も一緒に撮影しました。

 

始まりの温度 84度

5時間後の温度 66度 最初の温度よりー18度

7時間後の温度  56度 最初の温度より-28度

【保温効果の実験結果】

5時間後=88度➡66度 18度

7時間後=86度➡56度 28度

下がりました。

温度だけ見てもいまいちわからないと思うので、温度を表現してみました。

88度とは。。。。飲もうとして、あちってなる温度

66度とは。。。。触ろうとして、触れないことないけど熱い温度

56度とは・・・・ぬるい

 

温度変化の表現で何となく温度の違いがわかりますか?

《保冷効果の実験》

氷をスープジャーに入れて実験。
この日の外気温は18度でした。

実際の外に氷を置いて、どのくらいの違いがあるのか、実験しました。
実際の時間も一緒に撮影しました。

 

始まりの氷。

2時間後の氷。

外の氷が半分とまではいかないですが、溶けているのがわかります。
それと比較するとスープジャーの中の氷の溶けているのが少ないのがわかります。

 

5時間後の氷

外の水は全部溶けてしまいましたが、スープジャーの中の氷はまだまだ残っている状態です。

12時間後
12時間すると、スープジャーの氷は全部溶けてしまうのではないかと思い、12時間氷を入れてまま、放置しました。

実際に撮影したスープジャーの中身の画像はこちら。

まだ、氷が残っていました。

スープジャーの保冷性は思ったい以上でした。

JBR-500レビュー その2:のみやすい入口


JBR=500の入り口は、口をつけて飲んでも、口を切る心配がない、優しい飲み口になっています。

 

そして、スープジャーを入れるときに、具材などを入れやすいように、入口も大きなサイズに。


私が一番初めに買ったスープジャーは小さい
入り口だったため、具材がうまく入らず、スープと具材をわけて入れていました。

このjbr-500のスープジャーだと口が大きいので、お玉でいれるとこぼれることなく入れることができます。

でも、おたまのサイズによっては、こぼれてしまうこともあるので、どのサイズは最適なのか比べてみることにしました。

 

JBR-500 スープジャーにいれやすいお玉はどれ?

 3つのお玉を用意しました。

 

1:8.5cmのお玉

2:6cmのお玉

3:10cmでスープが入れやすいようになっているお玉

 

         

この三つでどれが入れやすいのか比較したいと思います。

1:8.5cmのお玉 10円玉と比べるとこのくらいです。

このお玉は、普段お味噌汁やシチューなどをお椀に入れるときによく使用する、我が家での使用頻度が一番高いサイズになります。 

お玉とスープジャーの入り口を比較➡だいたい同じ大きさ

ということは、このまま入れると間違いなく具材があふれ、零れ落ちます。

 

2:6cmのおたま。

サイズは10円玉と比べるとこのくらいのサイズになります。

我が家ではこのお玉はサイズが非常に小さく、普段使用するには、何度も鍋とお椀を行き来しないといけない為、

スープジャーの時にしか使用することのないお玉です。

お玉とスープジャーの入り口を比較➡スープジャーの方が大きい

スープが入れやすいサイズ。


しかし、一滴もこぼさず入れるのは不可能ですので、このように斜めにして入れるようにしましょう。

3:10cmでスープが入れやすいようになっているお玉

先がもともといれやすい構造になっているので、具材はお玉の奥に。スープは手前にして、入れるとスムーズに入れることができます。

三つのうち、どれが入れやすいのかというと、

6cmのお玉と10cmと入口が入れやすいようになっているお玉どちらも。

参考にしていただければと思います。

JBR-500 レビュー その3:パッキンが洗いやすい

JBR-500のパッキンは洗いやすいです。

 

スープジャーはこぼれないために、パッキンが重要になってくるのですが、

ものによっては、ふたに直接ついていたりして、すごく洗いにくい。

 

でも、スープがべっとりついているから、洗わないことには使えない。

このJBR-500はふたから外して洗えるようになっているし、

食洗器でも洗えるようになっています。

 

 

洗うのが楽なのは、毎日使うので大変うれしいです。

 

 

JBR-500レビュー その4:ポーチは保温性が抜群

Jbr-500には専用のポーチがあります。

楽天やアマゾンなどでスープジャー、スプーン、ポーチと三点セットで売られているものもありますし、別での販売もしています。

口コミで、
100均で買った、ポーチとは保温力が全然違い、
専用のポーチにいれて保管しておくと、温かさが持続するとのこと。

 と書かれていたりしました。

どう違うのか比較してみました。

JBR-500専用ポーチ

素材:外:ナイロン・ポリエステル

内:ポリエステル

クッション:ポリウレタン

 

となっていました。クッションがはいっているからふわふわしていて、温かさが持続するのですね。

100均ポーチ

素材:ポリエステル

 

100均のポーチは薄くて、軽いので持ち運びには便利ですが、保温性がないので、冷めやすいです。

専用のポーチをおすすめします。

 

JBR-500レビュー その5:スープジャー以外の使い道もある

このJBR-500は保温力も高く、口をつけるところも口当たりがやさしくできているので、スープジャー以外の使い道もできます。

冬:ホットコーヒー
ココア
ホット紅茶
ホットレモン ets

 

飲み口が優しくできているので、口をつけても安心です。
温かい飲み物を専用ポーチにいれて、外で紅葉などをみながら飲むのがおすすめです

 


 

夏:フルーツをいれて

保冷力も高いスープジャー。
いちごやみかんなどのフルーツを保冷剤を底に入れたスープジャーに入れて、夏の疲れた時のおやつにするのがおすすめです。

 

 

その他:赤ちゃんのミルクを入れるための、お湯

その他:赤ちゃんのミルクを入れるための、お湯

赤ちゃんにミルクを入れる為のお湯を水筒などで持ち運ぶのですが、
時間が立つと、冷めてしまい、粉が解けず、困ることがしばしば。

しかし、このスープジャーは保温性も高いので、冷めることもありません。
しかも、ポーチもあるので、持ち運びもラクチン。

 

 JBR-500レビュー その6:おすすめレシピ

サーモスのHPには、たくさんのスープジャーのおすすめレシピが載っています。

おいしそうだけど、味はどんな感じ?

簡単なレシピはあるの?

という方に向けて、サーモスのHPに載っていたレシピをレベルごとにわけて、ご紹介したいと思います。

 レベルが上がるほど、作るのが大変になります。


でも、味は間違いなし!ぜひ、上のレベルにチャレンジしてみてください。

 

 ……………………………………………………………………

レベル1《力うどん》

材料

うどん 一玉
ほうれん草、かまぼこ、もち適量
めんつゆ、水

 

 《作り方》
1,うどんはレンジでチンをして、タッパやお弁当箱に詰める
2.めんつゆと水を沸騰させる
3.ほうれん草、かまぼこ、もちをスープジャーに入れる。
4,2をスープジャーに入れる。
5、二時間放置。食べるときにうどんを入れる。

 

 レベル1《じゃが芋とツナのコーンチャウダー》

材料:

じゃがいも 1個(サツマイモで代用)

コーン缶詰 おおさじ3

ツナ缶詰  1缶

塩コショウ

A:

牛乳

コンソメ顆粒

片栗粉

 

作り方

1.じゃが芋は7ミリ角に切ります。ツナ缶は油を切ります

2.小鍋に1,コーン、Aを入れ、よく混ぜ合わせて小麦粉を溶かします。

3,中火にかけ、煮立ったら火を止めて、塩コショウで味をととのえます。

4.スープジャーの中のお湯を捨て、3を注ぎます。フタを閉じ、2時間以上保温したら出来上がり

 

 …………………………………………………………………………

 レベル2えのき入りかきたまスープ

材料

鶏ひき肉40g

えのきだけ(ザク切り)小1/2袋

長ねぎ(小口切り)2cm

卵1個


A
水190ml
しょうゆ、鶏ガラスープの素各小さじ1片栗粉小さじ1/2Bごま油、粗挽き黒こしょう各適量

  • 小さめの鍋に鶏ひき肉、えのきだけ、長ねぎ、Aを入れ、片栗粉が溶けるまでよく混ぜ合わせる。

  • フタをして中火にかけ、時々かき混ぜながら煮る。

  • 鶏ひき肉の色が変わったら、溶いた卵を回し入れる。好みの固さになったら火を止めBを加える。

  • スープジャーの中の熱湯を捨て、3を注いでフタを閉じ、2時間以上保温する。

レベル2 《シーチキンとしめじのトマトペンネ》

 

 

ペンネ40g(12分茹でのもの)

A

トマトジュース(無塩)300ml

ツナ缶(オイル漬け)1缶(70g)

しめじ1/3袋

コンソメ顆粒、砂糖各小さじ1

 スープジャーに熱湯(分量外)を入れ、フタをしないで5分以上保温する。

作り方

  • しめじは、石づきを取ってほぐす。
  • 小鍋に A を入れて(ツナ缶はオイルごと)中火にかけ、ふつふつしたらそのまま2分ほど煮る。
  • 火を止めてペンネ(12分茹でのもの)を入れ、サッと混ぜ合わせる。
  • スープジャーの中のお湯を捨て、3 を注いでフタを閉じ、2時間以上保温する。

 

 

 

 ……………………………………………………………………………………

レベル3とろとろねぎと鶏団子のうま塩スープ

材料

鶏ひき肉100g

長ねぎ1/2本

にんじん25g

 

A

 

酒・片栗粉各大さじ1/2

塩・こしょう少々

しょうが(チューブ)1~2cm

B

水200ml

酒・鶏がらスープの素各小さじ1

しょうゆ・みりん各小さじ1/3

塩少々

にんにく(チューブ)1~2cm

粗挽き黒こしょう・ごま油各適量

スープジャーに熱湯(分量外)を入れ、フタをしないで5分以上保温する。

 

作り方

  • 鶏ひき肉は、A を揉み込み、団子状に丸める。
  • 長ねぎは斜め薄切りに、にんじんは千切りにする。
  • 鍋に、B・長ねぎ・にんじんを加えて中火にかけ、2~3分煮る。
  • 1 の鶏団子を加えてさらに2~3分煮る。

 

 

レベル3 さつまいもと鮭のシチュー

《材料》

秋鮭切身80g

さつまいも100g

ぶなしめじ1/4株

枝豆(冷凍)4さや

牛乳1カップ

みそ小さじ2

薄力粉小さじ2~

塩適宜

こしょう適宜

バター10g

玉ねぎ1/6個

スープジャーに熱湯(分量外)を入れ、フタをしないで5分以上保温する。

作り方

  • 秋鮭切身は皮と小骨を取って一口大に切り、軽く塩とこしょうをふる。
  • 玉ねぎは薄切りにする。ぶなしめじは石突を取り除き、ほぐしておく。枝豆(冷凍)は流水解凍し、さやから実を出しておく。牛乳にみそを混ぜておく。
  • さつまいもは小さめの乱切りにして水にさらし、水気を切って耐熱ボウルに入れる。ラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。

※爪楊枝を刺し、固かったら追加で柔らかくなるまで加熱する。

  • 小さいフライパンにバターと薄力粉を入れて炒める。バターが溶け、粉っぽさがなくなってきたら玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎに透明感が出たら牛乳を3回に分けて加え、都度混ぜる。再沸騰したら、1の秋鮭に薄く薄力粉(分量外)をまぶして入れる。弱火で5分ほど煮て熱を通す。
  • 4 に電子レンジ加熱したさつまいも、ぶなしめじ、枝豆を加え、お好みでこしょうをふり、再沸騰させる。
  • スープジャーの熱湯を捨て、5 を入れ、フタをして30分以上保温する。

 

JBR-500レビュー その7:夏場も使える

スープジャーは冬しか使えないものだと思っていませんか?

夏場も使えるんです。

おすすめの夏場のスープジャーの使い方は、夏しか味わえない冷たい麺作る。
というものです。

夏なんて持っていったら、痛むんじゃないの?と
思う方も多いかと思いますが、

スープジャーに入れるのは、

冷たいスープや冷たい漬け汁なので、痛むことはありません。

おすすめレシピを。

 

夏におすすめレシピ《冷やし中華 担々麺》

 

《材料》

合挽き肉100g

中華麺1玉(110g)

ごま油大さじ2

きゅうり(せん切り)1/3本

トマト(くし形切り)小1/2個

紫玉ねぎ(薄切り)1/8個

ゆで卵1/2個

冷水150ml

氷2個

 

作り方

 

A

めんつゆ(3倍濃縮)50ml

白ねりごま大さじ2

砂糖大さじ1

B

甜麺醤大さじ1

豆板醤小さじ1

 

《作り方》

  • Aをボウルに入れてよく混ぜ合わせ、冷水を加えて混ぜる。

  • フライパンにごま油大さじ1を熱し、合挽き肉を入れて色が変わるまで炒め、Bを加えてさっと炒める。

  • 中華麺は熱湯で袋の表示時間通り茹でてざるに上げる。冷水で洗い、水気をきってボウルに入れ、ごま油大さじ1を加えて混ぜる。

  • 弁当箱に3の中華麺を入れ、2ときゅうり、トマト、紫玉ねぎ、ゆで卵をのせる。スープジャーに1と氷を入れ、フタをする。

 

 

夏おすすめレシピ 《ツナ缶で簡単冷や汁》

材料:冷水
みそ
しお
砂糖

 

A.

ツナ缶(油を切る)小さじ2

きゅうり(薄切り)1/4本(約25g)

みょうが(薄切り)1個

大葉(千切り)2枚

なめたけ(瓶詰め)小さじ2

白すりごま小さじ1

作り方

スープジャーに冷水とみそ、塩砂糖を入れ、よく混ぜる

1にAを入れ、蓋をする。

3,ご飯を入れて食べる

 

5分以内にできるレシピや最近流行りのオートミートのレシピを紹介しているので、

ぜひそちらも見てください。

 

 

 JBR-500の使い方&開け方

フタがクイックオープン構造という構造になっているため、
フタを少し回すと、クリック構造が中の圧を逃がします。

さらにフタを回すとフタが開くという構造になっているために、
始めは少し開けにくいと感じるかと思います。

 

カチッと音がなるまで回した後、少し硬いので、しっかりと本体を持ってまわしてください。

 開けた後、スープをいれて締め。おいしく召し上がってください。

        

JBR‐500の洗い方ですが、入口が大きいため、スポンジが中までしっかりとどきます

手を入れて洗えば、本体の汚れを落とすことが可能です。

パッキンは細かく外して洗うことが可能です。

 

シチューや肉団子などの油が多いスープは内フタに汚れが付き、臭いもつきます。
その場合は、ッキンは塩素系漂白剤を使い除菌することをおすすめします。

JBR-500の漂白の使い方&漂白剤の種類

ボトル、パッキンで使える漂白剤が変わります

ボトル=酸素系漂白剤

パッキン=塩素系漂白剤、酸素系漂白剤。

 

 

 

塩素系の漂白剤はパッキンには使用できますが、スープジャー本体に使用することはできませんので注意してください。

 

 

 

漂白とは?

 などを取り除いて白くするために用いる薬剤の総称

Wiki参照

 

 

塩素系漂白剤とは?

強い漂白力であらゆる色素を分解。

注意書きに塩素系漂白剤は使用禁止とある(パッキンは使用可)

 

酸素系漂白剤とは?

過酸化ナトリウムが主成分で、50度以下のお湯で溶かすと発泡し、泡で汚れを落とします

酸素系漂白剤は、粉と液体があります。

粉=過炭酸ナトリウムでできており、漂白力が高い。消臭効果もあり、お風呂や食器洗いなどに使える。

液=過酸化水素でできており、洗濯用洗剤と混ぜて使うことができる。

 

 

水筒に使用する場合

水筒に小さじ一杯の酸素系漂白剤を入れる

50度以下のお湯を入れる

30分から一時間放置

完成

※注意 外側まで漂白剤はつけない

<おすすめ>
本体   ―  酸素系漂白剤(オキシクリーン)
パッキン ー  塩素系漂白剤(キッチンハイター)

 

JBR-500のパッキンの組み立て方

パッキンの外し方

フタを外すとこんな感じに

ツメ以外のところを持って下へ引っ張る

そうすると外れます

 

 

左の上ぶたパッキンも外します

 

こんな感じ

右側のパッキンも外します

“ぺりぺり剥がれます

 

全部外すとこうなります

 

 

 全部外すと4つのパーツにわかれます。

組み立てるときはこれと反対にして組み立ててください。

JBR-500の付属品にはスプーンフォーク、ポーチがある

JBR-500には、専用のスプーン、箸とポーチがあります。

専用というだけあって、とてもしっかりした作りになっています。

 

 

 

スプーン

スプーンは二種類あります。
スプーンのみのタイプと、スプーンと箸、両方入ったタイプです。

スプーンのみでも、スープジャー専用のスプーンなので、しっかり具も食べることができます。

 

ポーチ

ポーチはスープジャーのサイズにあわせて、二種類あります。

間違えないように、ポーチを買う時はサイズをしっかり確認して購入しましょう。

 

JBR-500 スープジャーのサイズから重さ

本体

9.5×9.5×13.5

重さ

0.3㎏=缶ジュース一本

JBR-500 他のシリーズとの比較

JBR-500には他に3つのシリーズが存在します。

・どのような人に最適なのか。
・どんなサイズなのか。
・JBR-500との違い

 

解説します。

JBTシリーズ

JBRシリーズとの違いは中のパッキンの構造。と外見です。

フタユニット 外フタと内フタがくっついている仕組みに。

 

外フタと内フタのマークを合わせると外れるしくみになっています。

ツメを持ったりおさえたりするとはずれないので、横になってもこぼれたりはしません。

外側もデコボコした構造になっているので、持ちやすく、滑りにくいです。

 

 

サイズも、JBR-500と同じ3つのサイズ展開しているので、
見た目が違うので、JBR-500とどちらが好きかで判断していただけたらと思います。 

 

JBZシリーズ

サイズが200しかない小さいサイズになります。

 200サイズしかないので、持ち運びがラク

 蓋にパッキンが直接ついているので、しっかりと閉めないとこぼれてしまう恐れも

中身のスープも直接パッキンについてしまうので、しっかり消毒、洗剤で洗いましょう。

 

 

JBAシリーズ

二段のお弁当とスープジャーのセットになります。

スープジャーが200サイズより小さいサイズになっています。

お弁当の袋もセットになっているので、

全てをいっぺんに持ち運びしたい方にはおすすめです。

 

 

        

JBR-500のスープジャーを使ったおすすめレシピを作ってみた

 

今流行りのオートミール中華がゆ

 

材料

かにかま

3本くらい

鶏がらスープの素

小さじ1

熱湯

200cc

ごま油

少し

ごま(なくてもいい)

 

 

 

 

朝起きてすぐにできるうどんレシピ 豚汁うどん

《作り方》

前の日に残った、豚汁をスープジャーに入れて、

レンチンしたうどんをタッパに。

朝起きて、3分でできます。

 

 

 

前の日の残り物でできるレシピ

冬、お鍋の季節ですよね。

しかも、結構な確率で残ります。

その残ったお鍋をリメイクします。

《作り方》

1.前の日に残ったお鍋に卵を入れます。

2.煮たてて出来上がり。

 

 

 

朝材料投入しただけでお昼に食べられる簡単レシピ

トマトジュースで作るミネストローネ

《材料》
トマトジュース(無塩)300ml

ツナ缶(オイル漬け)1缶(70g)

しめじ1/3袋

コンソメ顆粒、砂糖各小さじ1

《作り方》

  • しめじは、石づきを取ってほぐす。
  • 小鍋に A を入れて(ツナ缶はオイルごと)中火にかけ、ふつふつしたらそのまま2分ほど煮る。
  • 火を止めてペンネ(12分茹でのもの)を入れ、サッと混ぜ合わせる。
  • スープジャーの中のお湯を捨て、3 を注いでフタを閉じ、2時間以上保温する。

 

 

おかゆ 梅干しと昆布

材料

ご飯

梅干し

塩昆布

 

作り方

材料投入

お湯を半分まで入れる

出来上がり

 

春雨スープ

材料

乾燥わかめ

中華スープの素

はるさめ

 

 

作り方

全部とスプジャーに投入

お湯を入れておしまい。

 

 

全部、遅刻した日もすぐに作れるレシピです。

ぜひ作ってみてください。

 

JBR-500スープジャーをみんなが実際につかった口コミ

 

スープジャーを購入するときに、大事だと思ったことを中心に口コミを見てみたいと思います。

私が重要だと思ったことは、ずばりこの3つです。

1:保温保冷力
温かく、冷たくなければ意味がないから。

2:衛生面(パッキンの洗いやすさ)
しっかり洗えないと、衛生的に悪く、食中毒になってしまうから。

3:漏れるか
漏れる漏れないかは重要

1.保冷保温力
20代女性
朝7:00ごろに沸騰させたスープを入れてお昼12:00まで熱々でした!
30代男性
お昼でもアツアツでした。保温力スゴイ!
30代女性
朝つめたスープが、ランチのとき熱くてのめないくらい冷めてない。

2:衛生面

35才男性
本来のスープジャーとしての使い方でなく、コーヒーメーカーでいれたコーヒーを入れています。飲み物用の魔法瓶やステンレス水筒より簡単に洗えるので便利です(^^)

32才女性

洗いやすさは細かい部品があり、職場で洗いにくいのが難点。
漏れにくさは説明書通りに分量の上限を守れば、ちょっと横に倒れても大丈夫でした。
ただ説明書をちゃんと読まないと上限が分かりにくいのは不親切かも

30代女性
洗う時もスポンジでしっかり手洗い出来るので気持ちが良いです。
内蓋があるので外蓋は汚れません。
管理は楽だと思いました

 

 

30代女性
洗いやすさは、特筆なし。密閉性ある割に分解できるパーツもあって助かります。

すとんとした筒形でくびれがないので、今までより洗いやすい

3:漏れにくさ
32才女性
縦にした状態で普通に持っていく分にはいいのですが
かばんに入れた状態で自転車などの微振動があると漏れてしまいます。
40代女性
漏れは基準線を守っていれば問題ありません

 

《結論》

1.保温保冷力
口コミを見ると、昼まで温かいという声が多数。サーモスは他のと比べると温かさが持続する。

2.衛生面
洗いやすいということが多数。形を変えたことで洗いやすくなった。

3.漏れやすさ
説明書に書いてあったとおりに、線を守って入れれば問題なし。
ただ、自転車などに乗る場合は注意が必要。

 

 

 

JBR-500の販売価格はどれくらい?

販売店も多数あります。その中でどこが一番安いのか、解説します!  

      

 

JBR-500はアマゾンが最安値

アマゾンが最安値の2527円でした。

アマゾンでよく買い物される方で、ポイントを集めている方にお勧めです。

 

JBR-500は楽天は0と5のつく日に購入がおすすめ

楽天はお値段が2728円でアマゾンより少し高かったのですが、楽天には楽天スーパーセールというものがあり、5と0が付く日にはポイントがたくさんつきます。

その時によって違うので確認していただきたいのですが、5倍や10倍などとのきもあり、大変お得です。

スープジャーの購入をお急ぎではない方におすすめです。

JBR-500のエディオン、楽天、アマゾン店もチェック

2780円でした。

楽天市場、アマゾンにもエディオンがあるので、そちらもチェックしてみてください。

JBR-500のニトリはオリジナルスープジャー

オリジナル商品のスープジャーがあり、サーモス製の商品の取り扱いはありませんでした。

 

JBR-500のドン・キホーテはお弁当セットのみ

サーモスの商品をとりあつかっているのが、お弁当とセットのものだけでした。

 

JBR-500のまとめ 保温性抜群お昼でもあつあつ。

今までのまとめ

  • 保温力、保冷力が高い
  • 保温力=5時間たっても18度しかさがらない
  • 保冷力=朝になっても全部氷が解けない
  • 専用ポーチに入れるとさらに冷めない
  • スープジャー以外の使い道もある
  • 保温力保冷力が高いのはスープジャーの構造がすごいから
  • パッキンの組み立てもラクチン
  • パッキンのにおいも漂白剤の使い方でしっかりとれる
  • 専用スプーンと箸もある
  • スープジャーレシピがたくさんある
  • 朝起きて五分でできるレシピもある
  • 最安値はアマゾン

まとめるとたくさんスープジャーのすごいところが。

 

私が一番驚いたのは、保冷力と保温力。

ぬるいんじゃなくて、あつあつでスープを飲めるのがうれしいです。

そして、5分でできるレシピのおかゆ。久々私の中でのヒットレシピでした。

ぜひ試しにやってみてください。

\外であつあつのスープが飲める/

JBR-500スープジャーを楽天で見てみる

コメント